クラウドファンディングで太陽光発電ファンドに投資するメリットは?
カテゴリ:投資ニュース

近年、環境への意識の高まりから太陽光発電が注目されており、原子力発電や火力発電などの従来の発電方法に変わるスマートエネルギーとして、国をあげて取り組みが進んでいます。
最近では屋根に太陽光発電を設置している家を見かけることも増えたのではないでしょうか。これには様々なメリットがあり、一例として電力料金の節約や貯めた電気を停電などの非常用に使えたりすることができるのです。また、余った電力を国が買い取ってくれるという大きなメリットも!
しかも太陽光発電で発電した電気は電力会社に売電することができますが、この価格が2032年まで固定ということで変わらないというのも魅力です。
投資としての太陽光発電

そんな太陽光発電を投資の対象として考えてみると、実は非常に有力な投資プログラムと捉えることができます。なぜなら、発電した電力は国が決まった価格で買い取るので、収益の見通しが非常に立てやすいのです。
通常、投資する対象は価値が変化するもので、その分リスクを負うことになりますが、太陽光発電にはその心配がありません。そう考えると太陽光発電を設置して、投資として取り組みたいと思う方もいらっしゃることでしょう。
しかし、太陽光発電にもデメリットがあります。
まず、設置する場所です。国に買い取ってもらう条件として、自分で使う以上に発電され、余りが出た場合という条件があります。つまり、ある程度発電量を確保する必要があるのです。そこで課題となるのが、太陽光パネルを設置する場所の問題です。まずある程度の土地を確保して、電力供給量を上げないと売却するだけの電力は生み出せません。
また、同時に多額の設置費用がかかるという点も大きな壁になります。発電効率の良いパネルを手に入れようとすると、どうしても高額になってしまいます。いずれの問題も解決するのは容易ではありません。
しかし、最近この2つの問題をクリアした、太陽光発電に関わる投資案件が出てきたことで、多くの投資家の注目を集めています。
クラウドファンディングで太陽光発電への投資が可能に!

先にも述べた『多くの投資家の注目を集めている投資』それは、クラウドファンディングを用いた太陽光発電投資です。
クラウドファンディングとは、1つの運営主体が少額の投資を多数の方から集め、それにより大規模な投資を行うというもの。これにより、「塵が積もれば山となる」ではありませんが、少額でも資金が集まることで、多額の投資を実現することができます。 太陽光発電投資のように、設置や運用に多額の費用がかかるケースは特に有効です。
太陽光発電で得られた利益は、出資者の投資金額に応じて分配されます。しかも、電力の買取価格は2032年まで固定ということもあり、発電量によっていくら収益が上がるか見通しが立てられるのは大きなメリットです。株式投資の配当などに比べると、不確実性が少ないので安心して資金を運用できます。
また、少額投資ができることから、リスクを最小限に抑えることも可能です。投資金額は、ひと口10万円からできるものもあり、この金額であれば太陽光発電投資がぐっと身近なものに感じられるでしょう。
通常、太陽光発電投資は、土地の選定やパネルの選定など多くの手間が発生します。しかし、これらの手間も資金を集めた運営会社がその役割を担ってくれます。これにより、出資者は、資金を提供することにのみ専念することができ、余計な手間をかける必要がほとんどありません。
小額で投資が可能で、かつ手間がほとんどかからないということであれば、太陽光発電投資は非常に有力な選択肢であると考えられます。
一方で、太陽光発電投資にリスクはないのでしょうか。
やはり、太陽光発電投資にもリスクはあります。これはクラウドファンディングに限らずそうですが、世の中”リスクゼロ”の投資案件というものはなく、太陽光発電であれば災害や天候不順などにより電力が生成されないと売却できる電力がないため、収益があげられません。天候や災害の問題は人間の力ではどうにもできないのです。
また、運営会社が資金を持ち逃げして突然消滅するというリスクもあります。実際、運営会社絡みのトラブルは発生しているので、選定の際には慎重に見極める必要があります。
小額でも太陽光発電ファンドへの投資は価値あり!

太陽光発電は資金と土地を持つ一部の人だけでなく、より多くの人にとって関係があるテーマであることがお分かりいただけたと思います。
クラウドファンディングを活用したとしても、リスクがゼロになることはありません。しかし、これまで一般的な投資として認知されている株式投資などに比べてもリスクは大きくありませんし、利益の分配率も高いものだと9%にも達します。高利回りな投資案件とし、位置づけられてもおかしくありません。
また太陽光発電へ投資することで、お金だけでなく、地球環境にも利益が生まれることになります。単なるお金儲けとして投資するのではなく、地球を救うという社会的な意義も含まれるのです。
資金の運用先に困っている方にはぜひおすすめしたい投資案件の1つです。地球と自分のお財布の環境が良くなるために、クラウドファンディングを通して再生エネルギー投資に出資してみは如何でしょうか。
初心者におすすめの業者
どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。
New Comment