1万円からはじめる話題の投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で資産運用!

投資に疲れた人におすすめ!投資型クラウドファンディングって!?

カテゴリ:投資ニュース

投資に疲れた人におすすめ!投資型クラウドファンディングって!?

投資で一番怖いのは損をしてしまうことだと思いますが、その損失を恐れるあまりに仕事中も値動きが気になって仕方がない。1日中ハラハラドキドキしながらチャートとにらめっこをしている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は「正直、投資に疲れてしまった」という人におすすめしたい、疲れない投資ができる投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)について分かりやすく解説します!

まるで定期預金!? 投資型クラウドファンディングって何?

では疲れない投資ができると言いましたが、投資型クラウドファンディングのイメージとしてまずは「定期預金」を想像してみて下さい。

まるで定期預金!? 投資型クラウドファンディングって何?

定期預金と言えば、銀行にお金を預けておくだけで金利収入が得られるお金を貯めるための預金です。そして、そんな定期預金のような疲れない投資ができるのが投資型クラウドファンディング。

今までの投資と言うと、株式投資やFXなどのように常にチャートを気にしなければならないので疲れるというイメージがありましたが、投資型クラウドファンディングは“投資してそのままほったらかしておけば勝手に金利収入が得られる”という投資商品。

しかも定期預金と違って、5%~10%前後もの高い金利が期待できるだけでなく、少額1万円から始められて投資期間も数ヶ月~2年未満の短期案件が多いので、20代、30代などの若い世代でも投資しやすい新しい資産運用先として注目が集まっています。

なんで疲れない!? 投資型クラウドファンディングの仕組み

ではそんな投資型クラウドファンディングは、なんで疲れない投資ができるのか!?と疑問に思っている人もいると思うので、ここで投資型クラウドファンディングの仕組みを解説します。

投資型クラウドファンディングの仕組み

最近「クラウドファンディング」という言葉を耳にすることも多くなりましたが、クラウドファンディングとはネット上で資金調達をしたい人と資金を提供する人を繋ぐ仲介サービスのようもの。

クラウドファンディングの仕組み

その中でもクラウドファンディングには種類があり、金銭的なリターンとして資金を提供した代わりに資金調達者から金利収入が得られるタイプを、投資型クラウドファンディング(別名ソーシャルレンディング)とよんでいます。

そして、投資型クラウドファンディングは運営会社を通して、事業性資金を必要としている企業に融資することで、その返済時に生じた金利を毎月決まった分配日に分配してもらえるという仕組みです。

投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)の仕組み

つまり、投資型クラウドファンディングは事業性資金への投資なので、市場の影響を受けることがないということ。そのため、従来の株式投資やFXなどのように、常にチャートとにらめっこする必要がなく、投資したあとは決まった運用期間内で毎月分配金が入るのを待つだけという疲れない投資ができるというわけです。

ちなみに、投資期間も数ヶ月~2年未満などの短期で運用する案件も多いので、あまり長い間お金を預けておくのも疲れるという人も気楽に投資することができるのではないでしょうか?

しかも、少額から投資できて金利が高いというメリットも!

また、投資型クラウドファンディングは大勢の投資家から資金を集めて大口化してから運用するので、投資家1人あたりが数万円から投資することができるのも魅力のひとつ!ちなみに、1万円からはじめられる案件もあるので分散投資がしやすいのもポイントです。

そして、投資型クラウドファンディング最大のメリットが高金利が見込めるということ!

例えば10万円を1年間運用すると…

銀行の定期預金
→金利0.01%
10万円✕0.01%✕365日/365日
10円

投資型クラウドファンディング
→金利10.00%
10万円✕10.00%✕365日/365日
10,000円

その差なんと“9,990円”

これだったら「投資したいけどお金がない!」という人でも、少額からはじめて効率的にコツコツとお金を貯めていけるのが嬉しいですね。

気になる損失は? リスクについて

しかし、気になるのがリスクの部分。損失を恐れるあまり投資に疲れてしまった方も多いとお話しましたが、投資型クラウドファンディングにも元本の保証がないというリスクが存在します。

実はここが定期預金と大きく違う部分。定期預金は元本が保証されていますが、投資型クラウドファンディングは元本が保証されていないので、資金を提供していた投資先の企業が、万が一お金を返済できなくなるような事態(倒産など)に陥ってしまった場合、損失が発生します。

投資型クラウドファンディングのリスク

よって、重要なのはどんな案件を選ぶかということ!

もちろん会社が倒産するなど頻繁に起こることではありませんが、投資型クラウドファンディングにはその万が一の場合に備えて、少しでも投資金を取り戻せるよう担保がついた案件も存在します。そのため、心配な方は担保付きの案件を選んで投資するなど、案件の条件をしっかりと確認しておくことが大切。

また、倒産と言って不安になった方もいるかもしれませんが、投資型クラウドファンディングでは運営会社による企業の融資審査が厳しく行われており、すでに償還実績がでている業者がほとんどです。しかし、基本的にどんな投資にも必ずリスクは存在するので、一番は自分の余裕資金内で無理のないように投資するということを心がけておきましょう!

まとめ

投資と言ってもその種類はそれぞれです。しかし、株式投資やFXなど大きなリターンが手に入る代わりに、常にチャートを見張っておかなくてはいけないという投資疲れを感じている方も少なくないでしょう。

しかし、投資しながらでも趣味の時間が欲しい方、仕事が忙しい方でも無理なく投資できるのが投資型クラウドファンディングです。投資は疲れるけど将来的な資産は少しでも増やしたいと思っている人は投資型クラウドファンディングのような新しい投資先も選択肢の一つとして頭に入れておいてもいいかもしれません。

  • 関連記事
  • 人気記事
‹ 戻る |1 2 3 4 5 6 7 8 9 | 次へ ›

初心者におすすめの業者

どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。

オーナーズブック

プロによる運用で償還実績多数! オーナーズブック

1万円の少額不動産投資が可能!

全案件不動産担保付き!憧れの不動産投資が1万円から始められる人気業者!

利回り 4.8~14.5%
最低投資額 1万円~
運用期間 1~24ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

クラウドクレジット

人気上昇中!成立ローン79億円突破! クラウドクレジット

1万円から始める海外投資!

1万円から海外の成長事業に投資できる手軽さと、最大12.2%の高利回りが期待できる業者!

利回り 5.9~12.2%
最低投資額 1万円~
運用期間 7~48ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

SBIソーシャルレンディング

安全性重視で投資をするならここ! SBIソーシャルレンディング

大手会社運営の高い安全性!

大手会社SBIグループが運営している業者!そのため安全性が高く倒産リスクも極めて低い業者として投資家に人気があります!

利回り 3.2~10%
最低投資額 1万円~
運用期間 4~36ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

New Comment

Name
Mail
Website
Comment

シェア ツイート はてブ