ボーナスの新たな使い道、「ソーシャルレンディング」を始めてみよう
カテゴリ:初心者ガイド

夏と冬のボーナス、あなたは何に使っていますか?ボーナスの使い道で調べたところ、普段買えないような大きな買い物に使ったり、生活費に当てたりする人も多いようです。しかし、1番多いボーナスの使い道は「貯金」でした。
そのまま銀行に貯金するのは勿体ないので、定期預金で少しでも利益を増やす人が多いと思います。しかし、昔に比べ現在では定期預金の利回りが低く、預けてもお金があまり増えません。
そこで定期預金ではなく、ボーナスをソーシャルレンディングに使って投資を始めてみませんか?実は定期預金よりも、投資の方が利回りが高いため、お金が増えるということから、ソーシャルレンディングで投資を始める人が増えています。
さらに、ソーシャルレンディング業者によっては、少額で投資が可能な業者もあるので、投資初心者でも始めやすいのです。そこで、投資に興味を持っている方、お金を少しでも増やしたい方に、ボーナスでソーシャルレンディングを利用する方法を紹介していきたいと思います。
もくじ
定期預金よりソーシャルレンディングの方が利回りが高い?

まず始めに、なぜ定期預金ではなくソーシャルレンディングの方が利回りが高いのか知っておきましょう!
大手三井住友銀行の定期預金の利回りと、ソーシャルレンディング業者最大手のmaneo(マネオ)の利回りを、例に比較してみます。
調べてみると、三井住友銀行が0.01%の利回りに対し、maneoの利回りは5.0~8.0%でした。見比べると、圧倒的にmaneoの利回りが高いことがわかりますね。
ソーシャルレンディング業者全てが、maneoと同じような利回りというわけではありませんが、銀行の定期預金より利回りが高いことは確かです。よって、ボーナスを貯金するなら、ソーシャルレンディングで投資に挑戦した方が、銀行の定期預金より多くの利益を得ることができると言えるでしょう。
しかしパーセンテージだけでは、どれだけmaneoの方が得なのかが分かりづらいですよね。そこで例として、ボーナスを30万円もらったとして1年間、三井住友銀行(利回り0.01%)に15万円を、同じくmaneo(利回り5.0%)に15万円投資した場合で計算し、改めて比較してみました。
その結果、三井住友銀行の定期預金は、1年間にわずか12円の利益しか得られず、その一方で、maneoではなんと5,969円の利益が得られることがわかったのです。
定期預金とmaneoでは、5,957円の差がありました。やはりmaneo、つまり投資の方にボーナスを使うと利益が多く得られることが改めてわかりますね。
勿論、定期預金でも利益は得られます、しかし、それは投資とは違い少しづつ増えていくので、一気に利益を得たいという方は投資がおすすめです。
投資初心者におすすめな有名業者!

マネオ(maneo)
日本で初めて投資型クラウドファンディングを開始した「業界シェアNo.1」の最大手業者。2016年にはGMOクリックホールディングス株式会社と資本提携し、信頼とともに実績も兼ね備えています。
ソーシャルレンディングに投資するメリットとは?

ソーシャルレンディングの方がお金が増えるからと言って、全てのボーナスを投資に使うのはおすすめできません。なぜなら、ソーシャルレンディングは金融商品になるので、貸し倒れリスクが発生する可能性もあるからです。
▼貸し倒れリスクとは
投資した企業のプロジェクトが失敗、または倒産した場合に発生する回避することができない、投資の最大のリスク。
このリスクを回避することはできませんが、軽減させるために、ソーシャルレンディングの各業者はリスク対策として、提供する案件に担保を設定し、投資家に提供しています。
▼担保とは
案件には、担保が設定されているものがあり、貸し倒れリスクが発生した時、この担保付きの案件に投資していれば、担保を売却することで元本を回収することができるのです。
もちろん、リスクだけではなく上記の担保のが設定されている案件を提供してくれているように、ソーシャルレンディングには投資初心者にとって嬉しいメリットもあります。
さらにボーナスを使って、ソーシャルレンディングを始めようと、おすすめするのは、利率が高いからという理由だけではありません。次に、ボーナスでソーシャルレンディングを始めるメリットを見てみましょう。
少額1万円からの投資も可能!
あなたは投資に、数十万円必要というイメージを持っていませんか?株やFXといった投資ならば、そのくらいの投資金が必要になってきますが、ソーシャルレンディングは、少額1万円から投資することが可能なのです。よって、ボーナスからでも投資に挑戦することができます。
ソーシャルレンディングには、投資初心者が投資しやすい額で案件を提供している業者が多くあり、その中でも不動産案件を取り扱うオーナーズブック(OwnersBook)や、海外案件を取り扱うクラウドクレジット(CrowdCredit)が少額1万円から投資ができるので、投資家からの人気が高いです。
上場してさらに人気急上昇!

オーナーズブック
クラウドファンディングを通して1万円から不動産投資に参加することができるオーナーズブック。実績を持つ不動産のプロが目利きした物件に、まるでオーナーになった気分で投資できるのが最大の魅力!
ソーシャルレンディング業者はキャンペーンが豊富!
ソーシャルレンディング業者の中には、季節によってキャンペーンを開催したり、普段掲載しないような特別なキャンペーンを開催することがあります。
特に、冬の案件にはクリスマスや、年末年始に向けてのキャンペーンが各業者で豊富に取り扱われていることもあるので、利益とさらに特典がついてくることもあるので、お得かもしれません。
そして、キャンペーン中の案件には普段掲載されているものより、条件がいい(利回りが高かったりする)ことがあるので、利益目的やボーナスを使ってお金を増やしたい、投資したいという方にとっては絶好のチャンスと言えるでしょう。
現在、クリスマスキャンペーン開催中!
投資した後はすることがないので、忙しい人にもおすすめ!
投資はずっと見てないといけないから、正直時間をかけたくない。という方もいるかもしれません。しかし、ソーシャルレンディングは、FXや株とは違い株価や為替の動きを常に見ておく必要はありません。
投資をしたら、後は運用期間が終わるまで放置しておいて大丈夫です。よって、投資に時間をかけられないという方、面倒くさがりの方や仕事で忙しい方でも投資ができます。
しかし、ほったらかしは楽でいいけど、リスクが不安という方は担保がついている案件投資、または投資先を分散する分散投資でリスク対策をしていた方がいいでしょう。
ボーナスという余裕金で分散投資を利用することによって、様々な業者や案件に投資することが可能なので、その中で自分に合う業者を見つけるのもいいかもしれませんね。
管理人がおすすめする業者も交えて、ソーシャルレンディングを紹介してきましたが、振り返ってみるとやはり利益を少しでも得たい場合はソーシャルレンディングを利用するのも、ボーナスの使い道の1つだと思いました。
せっかくのボーナスをただ、貯金するのも勿体無いです。リスクはありますが、対策もしっかりとあるので、ボーナスの使い道に迷ったりした時は、ソーシャルレンディングを新たなボーナスの使い道として候補に入れてみて下さい。
初心者におすすめの業者はココ!
OwnersBook(オーナーズブック)

1万円から手堅い不動産投資を!
不動産の実績をもつプロによる安定性を重視した案件が人気!全案件に不動産担保が設定されており、手堅い不動産投資ならここだと評判のオーナーズブック。1万円から始められるので初心者にもおすすめです。
初心者におすすめの業者
どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。
New Comment