注目期間限定キャンペーン情報
トラストレンディングの利回りが急落。運営にも変化!?
カテゴリ:トラストレンディングの業者情報!口コミ・評判まとめ

トラストレンディング(TrustLending)とは、株式会社トラストファイナンス(新エーアイトラスト株式会社)が運営するソーシャルレンディングサービスです。
その運営会社であるトラストファイナンスは2005年に設立され、トラストレンディングの運営の他に、法人への融資や金融システム、ファンド運用などを取り扱っている会社となっています。トラストレンディングは2015年にソーシャルレンディングサービスを開始したまだ新しいサイトです。
そんなトラストレンディングはサービス開始当初から10%や12%などの非常に高い利回り案件を提供しており、人気の案件は募集が開始されるとすぐに完売するほどでした。
しかし、最近では利回りが6~10%程と低下している傾向にあります。それは一体なぜなのでしょうか?今回は他の業者と比較しながら、トラストレンディングの利回りが低下している理由を考察していきたいと思います。
案件の利回りが低下してきた理由とは?
トラストレンディングがサービスを開始して、2年が経とうとしています。投資家の数も増えてき、これからますます営業の発展が期待される中、トラストレンディングは2017年1月以降から突然、案件の利回り数値を下げてしまいました。 軌道に乗ってきているこのタイミングでなぜ、数値を下げたのでしょうか?

恐らく、サービスを開始したばかりの頃は投資家を獲得すること、そしてどのくらいの利回り数値で運営していくかの様子見だったのではないかと思われます。
この方法はトラストレンディングだけでなく、ラッキーバンクでも同じように案件の利回りが低下していました。その他の理由として挙げるなら、やはり運営していく上でトラストレンディングやラッキーバンクも投資家同様に利益を得なくては会社が成り立たないということだと思います。
ですので、サービスを開始し、しばらく経過した所で徐々に利回りの数値を調節し、安定した運営を目指していっているのではないでしょうか。業者が成り立たず、倒産してしまえば貸し倒れリスクも発生してしまうので、そこは避けておきたいですよね。
それを踏まえて考え直すと、利回りが低下しているのは運営が安定してきたからだという捉え方も出来ます。
maneoと利回りを比較
以前トラストレンディングの利回りの最高数値は12%ありました。投資家にとってはとても魅力的な利回りです。それが現在では高くて9.05%と低下しつつあります。
しかし、低下してきたと言っても他の業者に比べると利回りが高いです。
そこで、トラストレンディングの利回りが他の業者とどのくらい差があるのか、maneoを参考に比べてみました。

上記の画像はトラストレンディングとmaneoの案件を比較したものです。トラストレンディングの利回りとmaneoの利回りを見てもらうとわかるように、トラストレンディングの利回りが10%を越えた案件がなくてもmaneoより利回りが高いことがわかります。
今後、トラストレンディングはこの利回りをキープしていくのか、現時点でハッキリとしていないので、新たな動きがあれば、その都度こちらに追記で報告をしていきます。
今後のトラストレンディングについて

魅力的であった利回りの低下と共に、トラストレンディングの人気も少しばかり下がっている印象を受けます。案件も数週間に1件と間隔も開いてきました。
やはり、投資家にとっては利回りが高いほど、利益がより多く貰えることはわかっているので、利回りが低下しているトラストレンディングでは投資するには躊躇してしまうのかもしれないですね。
しかし、利回りが低下したからと言って、今すぐにトラストレンディングの利用者が離れていくわけではありません。ですが、利用者にこれからもトラストレンディングを利用してもらうために、トラストレンディングは利回り以外の魅力をアピールしていく必要があると思います。
他の魅力やアピールがなくこのまま続けていても、利用者はトラストレンディングのなんの変化もない運営に気づき利用しなくなるということも考えられるのではないでしょうか。そうなると、トラストレンディングの運営は成り立たなくなっていく可能性もありますね。
以前、トラストレンディングでは新規会員登録キャンペーンを行っていました。投資家にとっては利回りが高いことも嬉しいですが、こういったキャンペーンも嬉しいものです。
よって、今後トラストレンディングが利回り以外でアピールしていくポイントはキャンペーンを増やすなどの対策ではないかと思います。ただし、それはあくまでも私個人がそうあって欲しいという意見なので、今後トラストレンディングがどのような対策を行っていくのか、その活躍を期待したいですね。
このページで紹介した業者
初心者におすすめの業者
どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。
New Comment