投資しても大丈夫?SBIソーシャルレンディングの安全性を調査
カテゴリ:SBIソーシャルレンディングの業者情報!口コミ・評判まとめ

SBIソーシャルレンディングといえば、有名な大手会社SBIグループが運営するソーシャルレンディング業者です。大手が運営しているということもあり、投資家からの信用性が高く、運用歴が長いため安心できると評価されています。
大手が有名である事と、そして運用歴が長く実積があるSBIソーシャルレンディングですが、過去に貸し倒れリスクが起きたことがありました。
ここで気になるのは、過去に貸し倒れが起きたSBIソーシャルレンディングの、現在の安全性についてです。
SBIソーシャルレンディングは、先ほどもお話したように、安心できると評価されていますが、本当に安心して投資ができる業者なのでしょうか。そこで、SBIソーシャルレンディングの安全性についてと、リスクの軽減方法について調べてみました。
SBIソーシャルレンディングに貸し倒れがあった?

SBIソーシャルレンディングが安全かどうか見ていく上で、気になるのは先ほどお話した、過去に貸し倒れリスクがあったということです。
貸し倒れリスクとは、投資先の運営失敗、または倒産してしまうことで、投資したお金の一部もしくは全てを失ってしまう、投資家が最も避けたいソーシャルレンディング最大のリスク。
SBIソーシャルレンディングは過去に、個人向けのローンファンドで貸し倒れリスクが起きてしまいました。実はこの個人向けローンファンドは、業界最大手と言われているmaneoも過去に取り扱っており、SBIソーシャルレンディングと同様、そのローンファンドで貸し倒れが起きた経験があります。
原因が、個人向けローンファンドで貸し倒れが幾度も起きてしまったため、maneoもSBIソーシャルレンディングも個人向けのローンファンドの取り扱いを停止したのです。
現在のSBIソーシャルレンディングの安全性は?
現在(2017年11月)、SBIソーシャルレンディングが取り扱っている、事業者向けのローンファンドは、貸し倒れが発生していないため、今のところ安全でしょう。
しかし、SBIソーシャルレンディングは過去に、その貸し倒れが起きたことで、大手が運営している業者でも投資である限り、リスクがつきものだということが再確認できたのではないでしょうか。
投資である以上、リスクは常に警戒しておかなくてはいけません。SBIソーシャルレンディングだけでなく、ソーシャルレンディング業者はリスクを軽減させるために対策をとっています。
ですが、投資する側も分散投資で投資先を分散することや、担保がついている案件に投資するなど、対策をとっていた方がより、リスクを軽減することができるでしょう。
貸し倒れがあったSBIソーシャルレンディングに、投資しても大丈夫?

SBIソーシャルレンディングでは、リスク対策のため一部の案件のみ担保が設定されています。そしてSBIソーシャルレンディングといえば、不動産担保の案件の利回りが、他のソーシャルレンディング業者に比べて低いです。利益重視で投資している方にとっては、他の業者に投資した方がいいと思うでしょう。
しかし、利回りが低いとリスクも低くなるため、SBIソーシャルレンディングの案件に投資した方が安全性重視の方にとって最適かもしれません。
さらに、担保がついている案件であれば万が一リスクが起きても、担保を売却し資金を回収できる可能性が高ます。そして、分散投資をしておけば大きな損失にはならないでしょう。
過去に貸し倒れが起きたことがあるとは言え、現在取り扱っている事業者向けのローンファンドに切り替わってからは、貸し倒れリスクは起きていません。過去に起きたリスクを反省し、上記のようにしっかりとリスク対策を行った結果だと言えるのではないでしょうか。
SBIソーシャルレンディングには、これからもこの結果を維持できるように、今後の活躍にも期待ですね。
このページで紹介した業者
初心者におすすめの業者
どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。
New Comment