1万円からはじめる話題の投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で資産運用!

さくらソーシャルレンディングのメリット・デメリット

カテゴリ:さくらソーシャルレンディングの業者情報!口コミ・評判まとめ

さくらソーシャルレンディングのメリット・デメリット

地域に特化した多種多様な案件を取り扱っていることで人気が高いさくらソーシャルレンディング。この業者はmaneoグループの1つとして、そして少額2万円から投資ができるため投資初心者から注目されているソーシャルレンディング業者です。

これからさくらソーシャルレンディングを利用しようと考えている方、登録をする前にさくらソーシャルレンディングのメリットとデメリットについて気になりませんか?「注目されている業者みんなやっているから安全な業者!」とは限りません。投資である限り必ずどの業者にもデメリットがあるのです。

もちろん、メリットもあります。そこで、利用する前にその業者にどんなメリットがあり、そしてデメリットがあるのかだけでも情報の1つとして知っておきましょう!

さくらソーシャルレンディングのデメリット

さくらソーシャルレンディングのデメリット

少しでも安全に投資をしたいと思っている方が多いはずです。そこでまず始めに、デメリットから見ていきましょう。

地方案件なので貸し倒れが気になる

さくらソーシャルレンディングに投資する際、気になる点として貸し倒れがあげられます。この貸し倒れはさくらソーシャルレンディングだけでなく、投資の世界においては常に気になる点です。

都心であれば需要があると言う確信的な安心感があるのですが、さくらソーシャルレンディングは地域に特化した案件を取り扱っているため、どのような状況なのかが見えないという不安があります。

これはさくらソーシャルレンディングだけでなく、海外の投資案件をメインに取り扱うクラウドクレジットにも同じことが言えるでしょう。クラウドクレジットでは海外での情報を不定期ですが、なるべく投資家にわかりやすく情報を開示するようにしています。

さくらソーシャルレンディングはその辺り、地方の状況を開示するようなサイト作りにまだされていないことから、投資家が独自に判断するような形となっていると言えるでしょう。

しかし、例え状況が見えなくても投資家自身で貸し倒れの対策を取ることが可能です。投資をする前に、まずはさくらソーシャルレンディングが提供している案件の詳細をよく見ておきましょう。さくらソーシャルレンディングの案件には、担保・保証が設定されているものが多いです。

貸し倒れ対策として担保が設定されている案件への投資と、または分散投資をすることで貸し倒れが起きても損失は最小限に抑えることができるでしょう。

短期での案件が多い

さくらソーシャルレンディングの取り扱う投資案件の運用期間についてですが、他のソーシャルレンディング事業者の案件と比べると運用期間が半年未満の案件が多い印象があります。

短期であればその分、保有期間が短いために貸し倒れや遅延を受けるリスクが低減されますが、短期であることで償還後に新しい投資案件を探す必要があるのです。

短期によるリスクの低減があるだけでなく、一年を通しての収益として見る場合に、他の運用期間が長期であるのと比べると少ないことがしばしばあります。

しかし、投資初心者の方や長期間待つのが苦手、不安という方は運用期間が短期だと合っているのかもしれませんね。投資する場合、自分に合った投資方法がいいので、短期間ではお金がたまらないと思う方は、分散投資先という考えでさくらソーシャルレンディングを利用する方法に切り替えてもいいかもしれません。

さくらソーシャルレンディングのメリット

さくらソーシャルレンディングのメリット

最後にメリットについて紹介します。投資をすることによって、どんなメリットがあるのか確認しておきましょう!

不動産担保付きで保全性重視の案件に投資できる

さくらソーシャルレンディングは地方創生を軸としたソーシャルレンディングサービスを展開していますが、地方だからといって担保なしやクラウドファンディングのようなチャレンジ資金の提供を行っていません。

投資家の方には安心して投資ができるよう、万が一の場合に投資した資金が回収できるよう不動産担保を付けた上での投資案件を提供しています。

案件によっては保証を付ける形として、代表者連帯保証が付いた案件を提供しているため地方案件でも安全性を高めるようにしているのです。不動産担保の資産価値については、TAS評価を導入して信頼性を高めている案件もあります

TAS評価とは、トヨタグループで不動産鑑定業者である株式会社タスが算出する評価方法である事から、不動産評価額に対し独自のデータベースからスピーディに算出するシステムで公平に判断することができることです。

そのため不動産評価額に対して、人が意図的に評価することなく、担保評価額を適用できるために安心と言えます。

様々な地域に投資できる!

さくらソーシャルレンディングの大きな特徴として、地方創生に向けたソーシャルレンディングであるため都心ばかりの投資案件ではつまらなさを感じている投資家にとっては面白みのあるソーシャルレンディング事業者と言えるでしょう。

都心に住んでいる方にとって、地方での案件を見ることで面白さを感じ、地方を応援する形としてクラウドファンディングでなく、ちゃんと収益をもいただける目的にしたい方にはさくらソーシャルレンディングの案件はその思いにマッチする事でしょう。

北は北海道、南は九州まで、それぞれの地域の投資案件に投資する事ができるため、面白みのあるソーシャルレンディング事業者と言えます。

さくらソーシャルレンディングも魅力的だけど、maneoや他のmaneoグループも気になるという方、現在maneoに口座登録をすると連動して他のmaneoグループにも登録することが可能なので、一度連携方法と注意点を確認し、maneo公式サイトより確認してみてください。

  • 関連記事
  • 人気記事
‹ 戻る |1 | 次へ ›

初心者におすすめの業者

どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。

オーナーズブック

プロによる運用で償還実績多数! オーナーズブック

1万円の少額不動産投資が可能!

全案件不動産担保付き!憧れの不動産投資が1万円から始められる人気業者!

利回り 4.8~14.5%
最低投資額 1万円~
運用期間 1~24ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

クラウドクレジット

人気上昇中!成立ローン79億円突破! クラウドクレジット

1万円から始める海外投資!

1万円から海外の成長事業に投資できる手軽さと、最大12.2%の高利回りが期待できる業者!

利回り 5.9~12.2%
最低投資額 1万円~
運用期間 7~48ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

SBIソーシャルレンディング

安全性重視で投資をするならここ! SBIソーシャルレンディング

大手会社運営の高い安全性!

大手会社SBIグループが運営している業者!そのため安全性が高く倒産リスクも極めて低い業者として投資家に人気があります!

利回り 3.2~10%
最低投資額 1万円~
運用期間 4~36ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

New Comment

Name
Mail
Website
Comment

シェア ツイート はてブ