1万円からはじめる話題の投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で資産運用!

さくらソーシャルレンディングの案件の特徴、注意点は?

カテゴリ:さくらソーシャルレンディングの業者情報!口コミ・評判まとめ

さくらソーシャルレンディングの案件の特徴、注意点は?

国内で初めてソーシャルレンディングサービスを開始したmaneo(マネオ)にはソーシャルレンディング業者グループの「maneoグループ」があります。今回はmaneoグループの1つである「さくらソーシャルレンディング」とは一体どんな業者なのか、調査してきました。

さくらソーシャルレンディングの案件の特徴

さくらソーシャルレンディングの案件の特徴

まず始めに、さくらソーシャルレンディングが投資家に提供している案件の特徴から見ていきましょう。

利回りは6.5%~7.0%!

さくらソーシャルレンディングの投資案件の平均利回りが6.5%~7.0%となっています。 利回りはとても高いとは言えませんが、それでも最高7%の利回りは投資型ソーシャルレンディング業界において、十分な利益を得られるパーセンテージと言っても過言ではないでしょう。

高すぎる利回りは貸し倒れや遅延がありそうで不安、高利回りばかりでなく投資を楽しみたいと思っている方にとって、さくらソーシャルレンディングは合っていると思われます。

2万円からの少額投資が可能

さくらソーシャルレンディングの投資案件は、ほとんど2万円から投資ができるため、まとまった資金はないけど、少しでも収益を出していきたい方にとっては向いているソーシャルレンディング事業者と言えるでしょう。

さらに、案件募集に多くの投資家が集中しすぎるということがなく、早い段階で投資額が集まることがないので、募集期間の締め切り近い時でも投資することが可能です。ゆっくりと案件を選ぶことができるので、募集が殺到して投資ができないということにはならないでしょう。

銀行の定期預金に2万円入金して金利を得ると言っても、ほとんど利息が付かないので、さくらソーシャルレンディングに少額でも投資する事で、思っていたより多い収益を得ることができるので、とくに投資初心者が投資を始めやすい業者です。

地方に特化した案件多数!

さくらソーシャルレンディングの投資案件は地方創生をメインに取り扱っている事から、都心に住んでいる方にとって面白い案件を見つけることができます。

地方創生をモットーにしているため、不動産関連の投資案件や再生可能エネルギー関連の投資案件など、様々なジャンルの案件を取り扱っているので投資家にとって面白みのある事業者と言えるでしょう。

初心者がさくらソーシャルレンディングで投資する際の注意点

初心者がさくらソーシャルレンディングで投資する際の注意点

それでは最後に、さくらソーシャルレンディングで投資する際の注意点を紹介します!

担保がついていないことがあるので注意!

取り扱っている投資案件については、なるべく担保と保証を付けた形で投資の募集をかけているさくらソーシャルレンディングですが、案件によっては担保・保証がついていない案件もあるために注意が必要です。

担保・保証の設定がされていない案件に投資したことにより、万が一貸し倒れリスクが起こった場合、対応をどのようにするのか不明確であるため、投資案件に担保があるかないかは投資する前に確認される事をおすすめします。

反対に、担保や保証の設定がされている案件で、もし貸し倒れが起こった場合は、さくらソーシャルレンディングが案件に設定されている担保を売却し、その売却金から投資金を返済されるという対策があるので、なるべく担保や保証が設定されている案件に投資した方がいいでしょう。

出金手数料がかかる?

少額投資ができるさくらソーシャルレンディングですが、出金する時には手数料を払わなければ、自分の銀行口座に払い出しされません。投資した案件によっては、得た収益より手数料が高くなってしまう事もあり、投資した意味がなくなってしまいます。

さくらソーシャルレンディングは少額投資がメリットですが、出金手数料とのバランスを見極め、出金はたまにする事や、少額だけでなく投資額を多くし、手数料以上の収益を確保するなど工夫が必要でしょう。

また、現在maneoに口座開設をしており、今後さくらソーシャルレンディングも利用していきたいと考えている場合、新たにさくらソーシャルレンディングの口座開設をする必要はありません。

maneoの新しいサービスとして、会員連携サービスを導入。このサービスはmaneoに登録した会員情報を、さくらソーシャルレンディングを始め全てのmaneoグループに連携することが出来るサービスとなっています。

maneoグループを利用したいと思っても、1つ1つの業者で登録をしていくのは少々面倒ですよね。しかし、maneoに登録するだけでmaneoグループ全てに連携することが可能なので、各サービスごとに投資家登録をする必要がありません。

連携方法も簡単なので、一度連携方法と注意点を確認し、maneo公式サイトより利用してみてください。

半年以下の運用期間の案件が多い

案件によって運用期間は様々ですが、さくらソーシャルレンディングが取り扱う案件の運用期間は半年以下のものが多い特徴があります。半年以下の運用期間であれば、保有リスクを低減することができますが、償還日に新たな投資案件を見つける必要がありますね。

そのため、新しく見つけた投資案件に投資したとしても貸付開始日から利回りが適用されるために、運用期間が短い案件に投資ばかりして、収益を見てみるとそれほど多くの利益を得られないと言えるでしょう。

銀行の定期預金よりは高い収益を確保できますが、投資する案件の運用期間もたまに長期での案件に投資し、収益性を高め、継続投資するのにかかる時間のロスを防ぐ工夫が必要になります。

その工夫として、分散投資がおすすめです。長期間の案件や短期間の案件両方に分散投資をすることで、長期間の案件だけに集中して投資をしなくても、短期間の案件にも投資をしていれば、時間のロスや貸し倒れリスクの軽減になります

投資先の案件も1つの業者に絞るのではなく、他社や他のmaneoグループの案件に投資してもいいかもしれませんね。ただし、業者によって最低投資額も当然違います。投資をする際は運用期間と投資額、担保などの確認をし、なにより余裕資金で無理のない投資をしましょう。

  • 関連記事
  • 人気記事
‹ 戻る |1 | 次へ ›

関連タグ


初心者におすすめの業者

どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。

オーナーズブック

プロによる運用で償還実績多数! オーナーズブック

1万円の少額不動産投資が可能!

全案件不動産担保付き!憧れの不動産投資が1万円から始められる人気業者!

利回り 4.8~14.5%
最低投資額 1万円~
運用期間 1~24ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

クラウドクレジット

人気上昇中!成立ローン79億円突破! クラウドクレジット

1万円から始める海外投資!

1万円から海外の成長事業に投資できる手軽さと、最大12.2%の高利回りが期待できる業者!

利回り 5.9~12.2%
最低投資額 1万円~
運用期間 7~48ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

SBIソーシャルレンディング

安全性重視で投資をするならここ! SBIソーシャルレンディング

大手会社運営の高い安全性!

大手会社SBIグループが運営している業者!そのため安全性が高く倒産リスクも極めて低い業者として投資家に人気があります!

利回り 3.2~10%
最低投資額 1万円~
運用期間 4~36ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

New Comment

Name
Mail
Website
Comment

シェア ツイート はてブ