1万円からはじめる話題の投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で資産運用!

マネオグループの地方創生投資!さくらソーシャルレンディングとは?

カテゴリ:さくらソーシャルレンディングの業者情報!口コミ・評判まとめ

さくらソーシャルレンディングとは?

国内最大手のソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)業者マネオグループから、2016年12月16日、新たにさくらソーシャルレンディング(SAKURA SOCIAL LENDING)が誕生しました!

なかなか珍しい名前ですが、「さくらソーシャルレンディング」とは一体どんなサービスなのか!? 現在までに分かっている情報をまとめてみました。

地方創生型ソーシャルレンディングサービスの誕生!

地方創生型ソーシャルレンディングサービス「さくらソーシャルレンディング」の誕生

近年「地方創生」という言葉をちょくちょく耳にしますね。地方創生とは第二次安倍内閣の主要政策のキーワードとして使われている言葉。東京など首都圏に人口が集中する一方で、地方の人口減少が問題となっていますが、そんな地方の活力を取り戻すことで日本全体を活気づけようという施策が地方創生。

そしてそんな地方に目を向けて、地方の活性化に繋がる投資案件を提供するのが、今回誕生した地方創生型ソーシャルレンディングサービス「さくらソーシャルレンディング」です。

ソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディングとは資金を調達したい人と資金を提供する人をネット上で繋ぐ仲介サービスのようなもの。国内では今回誕生したさくらソーシャルレンディングの親グループでもあるmaneo(マネオ)が、2008年に国内初のソーシャルレンディングサービスとして誕生。

国内初のソーシャルレンディングサービスマネオ

maneo(マネオ)

近年では「投資型クラウドファンディング」とも呼ばれており、資金不足に困っている企業と一般の投資家を繋ぎ、投資家は資金を提供(投資)することでリターンとして、5%~10%程の金利収入を得ることができます。現在マイナス金利の影響で定期預金の金利が0.01%程であるのを考えると、金利5%と言えばそこそこ高い配当が期待できるというわけですね。

さくらソーシャルレンディングはそんなソーシャルレンディングを活用し、地方の企業と投資家をネット上で繋ぐことで地方創生(地域活性化)を図るとともに、投資家にも資金提供で生じた利回りを分配するというのが大きな特長!ちなみに公式サイトを見る限り、期待利回りは5~10%程となっているようです。

気になるさくらソーシャルレンディングの案件は?

そしてやはり多くの方が気になっているのが、そんなさくらソーシャルレンディングの投資案件ではないでしょうか?

現時点で分かっているのは、不動産担保を中心とした「保全重視の投資案件」になるということ!ソーシャルレンディングには、万が一投資していた企業が倒産してしまうなどの問題(貸し倒れ)が発生した場合の損失リスクに備えて、担保が設定される場合があります。

その中でもさくらソーシャルレンディングでは不動産担保などの保全・保証を第一に重視した投資案件を提供するということなので、はじめて投資するという方や安定的な配当を目指したいという方でも投資しやすいサービスですね。

地域に特化した多種多様な案件!

また、不動産担保つきという条件に加えて地域に特化した多種多様な案件を展開していくということも分かっています。

さくらソーシャルレンディングの投資案件
  • 売買不動産投資案件
  • 不動産分譲開発投資案件
  • 開業・設備資金の投資案件
  • 自然エネルギー事業案件

これらの案件を見てみると、不動産開発事業や太陽光エネルギーへの投資など従来のソーシャルレンディングでも見たことがあるような案件内容ではないかと思います。しかし、さくらソーシャルレンディングが従来のソーシャルレンディングと違うのは「地方に目を向けた投資案件」だということ!

投資して単純に金利収入を得るだけでなく、自分の投資が地方を元気に活性化させていくという楽しみも味わうことができます。

さくらソーシャルレンディングの運営会社は?

そしてそんなさくらソーシャルレンディングですが、地方に拠点を置いているようです。

マネオグループとなるので大元の運営会社となる「maneoマーケット株式会社」がソーシャルレンディングの運営に必要な第二種金融商品取引業の登録免許を取得していることは想像がつきますが、地方に拠点を置く運営会社とはどんな会社なのか?

ネットで「さくらソーシャルレンディング」と検索してみたところ、「さくらソーシャルレンディング株式会社」という名の会社が表示されました。実際にこのさくらソーシャルレンディング株式会社が、さくらソーシャルレンディングの運営会社なのかはまだ発表がありませんが、この珍しい会社名からしてその可能性は濃厚です(※実際にそうでした)。

ちなみに、このさくらソーシャルレンディング株式会社、2016年9月に法人番号が指定されたようで、住所は「福岡県の博多駅前」となっていました。福岡県の博多駅前と言えば、2016年11月にちょうど地下鉄工事による陥没事故があった場所ということで印象に残っています。しかし、確かに今までのソーシャルレンディング運営会社がほとんど東京にあるということを考えると、福岡県という地方にある新しい運営会社ということが言えるでしょう。

記念すべき第一号案件はさくら九州セレクトファンド!

また、ついに記念すべき第一号ファンドとして、不動産担保付き「さくら九州セレクトファンド」が登場しています!

さくらソーシャルレンディングの記念すべき第一号ファンド

募集総額は1号、2号と合わせて2,000万円。目標利回りはオープン記念の“9.00%”と非常に高い配当が期待できる内容!ソーシャルレンディングでは基本的に正確な投資先の企業名を知ることはできませんが、ファンド名からすると九州の事業者への融資となりそうです。

ただし、現在さくらソーシャルレンディングはオープンしたばかり。よって投資する前にまずは「口座開設」が必要となります。口座開設はもちろん無料なので、オープン記念の利回りが気になるという方は投資を検討してみてはいかがでしょうか?

今までにない新しい地方創生型ソーシャルレンディングサービス「さくらソーシャルレンディング」の誕生で、今後地方の企業や住んでいる方、投資家にどのような影響があるのか楽しみにしておきたいと思います。

  • 関連記事
  • 人気記事
‹ 戻る |1 | 次へ ›

初心者におすすめの業者

どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。

オーナーズブック

プロによる運用で償還実績多数! オーナーズブック

1万円の少額不動産投資が可能!

全案件不動産担保付き!憧れの不動産投資が1万円から始められる人気業者!

利回り 4.8~14.5%
最低投資額 1万円~
運用期間 1~24ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

クラウドクレジット

人気上昇中!成立ローン79億円突破! クラウドクレジット

1万円から始める海外投資!

1万円から海外の成長事業に投資できる手軽さと、最大12.2%の高利回りが期待できる業者!

利回り 5.9~12.2%
最低投資額 1万円~
運用期間 7~48ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

SBIソーシャルレンディング

安全性重視で投資をするならここ! SBIソーシャルレンディング

大手会社運営の高い安全性!

大手会社SBIグループが運営している業者!そのため安全性が高く倒産リスクも極めて低い業者として投資家に人気があります!

利回り 3.2~10%
最低投資額 1万円~
運用期間 4~36ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

New Comment

Name
Mail
Website
Comment

シェア ツイート はてブ