1万円からはじめる話題の投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で資産運用!

2chから読み解くオーナーズブック!その評判と口コミとは?

カテゴリ:オーナーズブックの業者情報!口コミ・評判まとめ

2chから読み解くオーナーズブック!その評判と口コミとは?

1万円から不動産投資がはじめられる投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)業者と言えば、オーナーズブック(OwnersBook)を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

オーナーズブックは不動産業界で実績を積んだ不動産のプロ集団が運営しており、物件の目利きや担保の設定など、安全性を重視した案件選びを行っていることでも知られています。しかし、業界大手のmaneoなどと比べると知名度が高くないのも事実。実際のところどうなのか評判が気になる方も多いのではないでしょうか?

そこでここではネットの中でも辛口の意見が集まる2ch(2ちゃんねる)で、オーナーズブックの評判や口コミを調査してみました!

2chのオーナーズブックに対する辛口評価

2chのオーナーズブックに対する辛口評価

では早速、2chにあったオーナーズブックの辛口な意見から見ていきましょう!

・案件の募集が少ない、埋まらないが大丈夫か?
・期限前償還が多い
・利益はでているのか?赤字ではないのか?
etc…

案件の募集が少ない、埋まらないが大丈夫か?

まず最初に目にとまったのが投資案件に対する意見。オーナーズブックの投資案件に対して、まず一つ目に募集が少ないこと、二つ目に募集が埋まらないが大丈夫か?と心配している人がいるようでした。

投資案件の募集が少ない

まず、投資案件の募集が少ないという意見に関しては、管理人も他の業者に比べて募集は少ないというイメージを持っています。そう言うのも、基本的にオーナーズブックはmaneoやクラウドクレジットのように一度に複数の案件の募集を行わないからです。

そのため、一つの業者でたくさんの案件に投資したいという人にはあまり向いてない投資先となるかもしれません。しかし、オーナーズブックは安全性を重視した案件の選定を行っていることでも知られている業者。それだけ時間をかけて案件の調整を行っていると考えれば、じっくりと案件を待つ時間も必要かもしれません。

案件が埋まらないが大丈夫か?

また、案件が埋まらないが大丈夫かという意見もありました。しかし、この意見に関しては少し情報が古いのかなという気がしています。そう言うのも、管理人個人的には最近オーナーズブックの案件が埋まるスピードが早くなっていると感じるからです。

オーナーズブックの投資案件例

例えば、2017年4月に募集が行われた豊島区オフィスファンド。この案件は利回りは4.5%とあまり高くないものの、募集開始からその日のうちに満額成立となりました。

この背景には投資型クラウドファンディング全体の需要が高まっているということもありますが、それ以前にオーナーズブックの人気も高まっていることが挙げられるでしょう。

期限前償還が多い

そして期限前償還が多いという声もありました。期限前償還とは運用期間の終了を待たずして資金が手元に戻ってくる(返済される)ことを言います。そこで実際にオーナーズブックの公式サイトを確認したところ、確かに期限前償還と記載されたファンドが多いように感じました。

オーナーズブックの期限前償還案件の例

ではなぜ期限前償還が不満なのかというと、期限前に運用が終了してしまうので期待していた利回りが得られないことがあるからです。

特にオーナーズブックは前述したように、安全性を重視した案件を取り扱っているため、利回りは5%~6%程度と他の業者と比べてそこまで高いほうではありません。そのため、さらに利回りが下がるのは嫌だと感じている人がいるのも仕方がないこと。

では期限前償還が悪いことなのかと言うと、管理人自身はそんなことはないと思っています。なぜなら、期限前にしっかりと償還されているということは、安全に運用を行うことができた、安定しているということが考えられるからです。

もちろん考え方は人それぞれなので期限前償還には賛否両論あるかもしれませんが、投資においてはいかにリスクのない投資方法を選ぶかも大事な要素。分散投資を行うなら、利回りが高い業者だけを利用するのではなく、オーナーズブックのように利回りは低くても、着実に実績を積んで信頼を得ている業者を利用することも大事でしょう。

利益はでているのか?赤字ではないのか?

また、オーナーズブックに関しては、運営会社の赤字を心配する声も挙がっていました。オーナーズブックを運営しているのはロードスターキャピタル株式会社という総合不動産会社です。

ロードスターキャピタル株式会社

しかし、業界大手のmaneoや株主に伊藤忠商事がついているクラウドクレジットの様に、評価できる基準があれば信頼性も増すかもしれませんが、ロードスターキャピタル株式会社などあまり聞いたことがありません。

そこで調べてみたところ、ロードスターキャピタルは総合不動産会社として既に仲介コンサルティングやアセットマネージメント事業などで実績を積んでいる会社だということ。そして驚くべきが2017年5月の時点で資本金が10億8,910万円(※資本準備金を含む)というところです。

よって2chにはこの総合不動産会社という本業があるから経営に関しては大丈夫だろうとの声も挙がっていました。そこで実際に公開されている財務状況を見てみても、売上自体が右肩上がりに伸びているので今のところ赤字を心配する必要はないように思えます。

オーナーズブックの財務状況

ここ近年、クラウドファンディング業界自体急速に成長しているイメージがありますが、オーナーズブックも順調に営業を続けている業者の一つです。

また、財務状況をこれほど堂々と公開できるということは後ろめたいことがない状態だということも考えられます。よって2chの情報ばかりではなく、最終的には自分の目で状況を確認するようにして下さい。

2chでオーナーズブックを評価する人の意見

2chでオーナーズブックを評価する人の意見

では次に2chでオーナーズブックを評価している人の意見を見てみましょう。2chなどでは悪い意見に気をとられてしまいがちですが、そこでメリットを見逃してしまってはもったいない!

早速どんな評価があったかまとめてみました。

・個人的な安全度は他業者に差をつけて1位
・一番手堅い、不動産関係ならオーナーズブック
・運営会社がしっかりしている
etc…

個人的な安全度は他業者に差をつけて1位

2chの中でも特に気になったのがこの意見で、安全性の面に関しては管理人も同意見です。数ある投資型クラウドファンディングの中でも、この業者ほど案件の選定に力を入れている業者はないのでは?と思える程、オーナーズブックは投資案件の安全性に力を入れています。

東京で開催されたソーシャルレンディングサミットでオーナーズブックの岩野社長が語っていた「10戦10勝を目指す」という言葉。この言葉からも案件の安全性に力を入れていることが分かりますが、オーナーズブックでは不動産のプロが常にリスクを管理して案件を厳選しています。

担保も都内中心に厳選された不動産が全案件に設定されているので、投資では利回りよりも安全性を重視したいという方にはおすすめです。

また、オーナーズブックは借入比率(LTV率)を80%に抑えるなど工夫をし、貸し倒れが万が一起こってしまった場合に備えています。業界には同じく全案件に不動産担保を設定しているラッキーバンクがありますが、ラッキーバンクと比べてもそのLTV率は低く、安全性はオーナーズブックの方が高めだと考えられるでしょう。

一番手堅い、不動産関係ならオーナーズブック

そして、安全性が高いという意見に続くのが、投資型クラウドファンディングの中でも一番手堅い投資ができる、不動産関係ならオーナーズブックだという意見。

この意見が2chにあった背景にあるのは、やはり先程お話した投資案件の安全性が高いということも考えられますが、運営会社のロードスターキャピタルが総合不動産会社で不動産に関する実績を持つプロがいるという理由も影響しているでしょう。

例えば、オーナーズブックでは代表の岩野社長を始め、メンバーのほとんどが不動産鑑定士や宅地建物取引士など不動産関連の資格持ちです。やはり素人からしてみると、自分の大事なお金を名前も知らない人に任せるより、実績を持つプロに運用してもらい安心したいものですよね。

オーナーズブックの主要メンバー

このような点から、不動産関係ならオーナーズブックだと言う人は多いのではないでしょうか?また、プロに任せると言えば投資信託がありますが、投資信託と違ってオーナーズブックは運用手数料がかからないのもメリットです。

基本的にオーナーズブックでは払戻しに300円くらい手数料がかかるくらいで、運用手数料などは必要ありません。よってあまり手数料をかけずに不動産のプロに運用を任せられるのはお得な感じがしますね。

運営会社がしっかりしている

そして最後に2chにあったのは運営会社がしっかりしているという意見。特にこの意見に関しては、みんなのクレジットが行政処分を受けたことから、気になっている人も多いと思います。

しかし、オーナーズブックの運営会社であるロードスターキャピタル株式会社に関しては、前述したように資本金が10億円と財務基盤がしっかりしており、財務状況をしっかりと投資家に公開するという姿勢を見ても信頼における業者だと評価することができるでしょう。

ロードスターキャピタル株式会社の実績

最近では投資型クラウドファンディング業者の数も増えてきていますが、財務状況などを公開している業者はごく一部。やはりよほど財務状況がしっかりしているという自信がなければ、公開することはできないでしょう。

また、オーナーズブックは財務状況の公開の他、セミナーやイベントなどにも積極的に参加しています。社長やメンバーが顔を出しているので、顔出しを行っていない業者に比べると安心感は大きいです。よって運営会社がしっかりしているという点に関してはオーナーズブックは他の業者に比べて高いと感じています。

2chの評価に対する感想

よって今回はオーナーズブックが2chでどう思われているのか評価を見てきました。そこで、管理人が感じたのは、オーナーズブックをよく知っている人とあまり知らない人で意見が分かれるということ。

オーナーズブックはmaneoなどと比べるとどうしても知名度が劣ってしまうので、運営会社などを知らない人は不安に感じている部分もあるようです。しかし、知っている人に関しては一番手堅い不動産投資をするならオーナーズブックだという人もいます。

しかし、これはあくまでも2chの意見です。オーナーズブックは1万円から始めることができるので、2chや口コミばかりを気にして投資の機会を逃すより、まずはお試しで投資してみるのもいいでしょう。

最終的には実際に自分の目で確認してみて下さいね。

  • 関連記事
  • 人気記事
‹ 戻る |1 2 3 4 5 | 次へ ›

初心者におすすめの業者

どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。

オーナーズブック

プロによる運用で償還実績多数! オーナーズブック

1万円の少額不動産投資が可能!

全案件不動産担保付き!憧れの不動産投資が1万円から始められる人気業者!

利回り 4.8~14.5%
最低投資額 1万円~
運用期間 1~24ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

クラウドクレジット

人気上昇中!成立ローン79億円突破! クラウドクレジット

1万円から始める海外投資!

1万円から海外の成長事業に投資できる手軽さと、最大12.2%の高利回りが期待できる業者!

利回り 5.9~12.2%
最低投資額 1万円~
運用期間 7~48ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

SBIソーシャルレンディング

安全性重視で投資をするならここ! SBIソーシャルレンディング

大手会社運営の高い安全性!

大手会社SBIグループが運営している業者!そのため安全性が高く倒産リスクも極めて低い業者として投資家に人気があります!

利回り 3.2~10%
最低投資額 1万円~
運用期間 4~36ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

New Comment

Name
Mail
Website
Comment

シェア ツイート はてブ