1万円からはじめる話題の投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で資産運用!

口コミから分かるmaneoのデメリットとメリット!

カテゴリ:マネオ(maneo)の業者情報!口コミ・評判まとめ

口コミから分かるmaneoのデメリットとメリットとは

業界シェアNO.1の実績を誇るmaneo(マネオ)は、2008年に国内で最初にソーシャルレンディングサービスを始めた業者です。

ソーシャルレンディングを利用している方で、maneoを知らないという方はいないと言われるほどmaneoはソーシャルレンディングの世界で有名となっています。

有名な業者と聞けば、利用してみたいと思いますよね?しかし、利用する前にmaneoのデメリットとメリットを知っておくのも大事です。早速、口コミに投稿されたmaneoのデメリットとメリットを見ていきましょう!

口コミからmaneoのデメリットを知ろう!

マネオのデメリットとは

それでは、口コミに投稿されたmaneoのデメリットについて見てみましょう!

デメリット1:案件に担保がついていない

最近のmaneoが出してるファンドは担保がついていないファンドが多い!リスクを考えると簡単には投資できないかも…

maneoでは、基本担保がついている案件を投資家に提供していますが、全ての案件に担保がついているわけではありません

しかし、人によって担保がついていない案件でも利回りが高かった場合、投資したいと思うことがあるのではないでしょうか。そんな時は、分散投資で貸し倒れリスクを軽減させる方法で投資をすることをおすすめします。

担保つきの案件じゃないと不安で投資できない、という方は投資する前にしっかりと担保がついているか確認をして投資をしましょう。

デメリット2:案件の内容が似ているため面白さに欠ける

maneoは一度に掲載する案件の件数が多いので、案件が選びたい放題!ただ、案件の内容が同じものばかりだから面白みに欠けるかもしれない

確かに、maneoが掲載する案件は同じ会社からの案件が多く見受けられます。そのため、案件の内容が似ていることもあり、色んな案件に投資したい人にとっては面白くないかもしれません。

しかしそれは、maneoがその借り手の安全性が高く、信頼しているからではないでしょうか。案件や借り手の安全性が低ければ、恐らく似たような案件を提供するということはないでしょう。

いろんな案件内容に投資したいという方には物足りないかもしれませんが、安全性や安定した案件に投資をしたい方にはおすすめ業者ですね。

デメリット3:利回りが低い

利回りをもう少し高く設定して欲しいかな…

maneoが提供する案件の利回りは5%~8%が多いです。確かにクラウドクレジットの利回り10%越えの案件と比較するとmaneoの利回りは高くありません。

しかし、利回りが高すぎてもその分リスクも高くなるので、利回りが高いことが必ずしも投資家にとってのプラスになるとは限りません。利回りが高いことが悪いということではありませんが、リスクで投資金を損失してしまうのは勿体ないですよね。

そこで、利益重視で投資をしたい方は、運用期間が長期の案件に投資するのがおすすめです。利回りが5%でも運用期間が長いと、その分利益を多く得ることができます。

口コミからmaneoのメリットを知ろう!

マネオのメリットとは

それでは最後にメリットの確認をしましょう!

メリット1:キャンペーンが豊富!

マネオはGWキャンペーンやサマーキャンペーンを他のサイトより出してくれるし、キャンペーン以外の通常のファンドも出してるから投資先が選び放題!

maneoは他の業者ではあまり見かけないキャンペーンや記念ファンドが豊富です。たまに掲載される案件ですが、利回りが高い案件が掲載されることもあり、投資家に人気があります。

利益重視で投資を考えている方はキャンペーンなどが狙い目かもしれませんね。

メリット2:投資初心者でも投資できる!

投資をしたことがなくても、maneoは初心者でも投資し易い。 ただ、最低投資額が案件によって変わるから投資する時はそこに注意して投資した方がいい

この方が言うように、maneoは投資初心者でも投資することができます。確かに掲載されている案件によって最低投資金額が異なりますが、基本5万円から始めることが可能です。

さらにもっと低い投資額だと、2万円から投資ができる案件もあるので、あまり投資にお金をかけたくない人にとっても投資しやす金額ではないでしょうか。

メリット3:分散投資に向いている!

maneoは何件もの案件を掲載しているので、分散投資に向いてます!貸し倒れリスクも軽減できますよ!

確かにmaneoは案件を多数掲載しているので、1つの案件に絞り込まなくても、気になる案件に分散で投資することが可能です。

さらに分散投資は貸し倒れリスクを軽減させることも可能なので、投資に慣れていない初心者や安全性を重視に考えている投資家にとって、分散投資が向いていると思います。

そして、投資先に担保がついている案件に分散投資をしてあげれば、さらに貸し倒れリスクを軽減させることができるので担保を確認しておきましょう。

案件が気になる方は是非公式サイトで確認してください。

  • 関連記事
  • 人気記事
‹ 戻る |1 2 3 4 5 | 次へ ›

関連タグ


初心者におすすめの業者

どの業者を選んだらいいか分からない!そんな初心者のために、投資を行う中でのリスク面(貸倒れ、返済遅延など)を最大限に考慮し、運用実績の伴うクラウドファンディング運営サイトを紹介しています。

オーナーズブック

プロによる運用で償還実績多数! オーナーズブック

1万円の少額不動産投資が可能!

全案件不動産担保付き!憧れの不動産投資が1万円から始められる人気業者!

利回り 4.8~14.5%
最低投資額 1万円~
運用期間 1~24ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

クラウドクレジット

人気上昇中!成立ローン79億円突破! クラウドクレジット

1万円から始める海外投資!

1万円から海外の成長事業に投資できる手軽さと、最大12.2%の高利回りが期待できる業者!

利回り 5.9~12.2%
最低投資額 1万円~
運用期間 7~48ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

SBIソーシャルレンディング

安全性重視で投資をするならここ! SBIソーシャルレンディング

大手会社運営の高い安全性!

大手会社SBIグループが運営している業者!そのため安全性が高く倒産リスクも極めて低い業者として投資家に人気があります!

利回り 3.2~10%
最低投資額 1万円~
運用期間 4~36ヶ月
基本情報をみる 公式サイトはこちら

New Comment

Name
Mail
Website
Comment

シェア ツイート はてブ